SSブログ

ネットブック開発者の声 (Wind U100、M912Xほか) [Wind U100]

週末からこの方、なんだかドタバタしてて、Wind U100触ってられませんでしたが、今日は風呂に入りながら使ってましたw

以前より、Libretto L2がお風呂でネット専用機と化しており、水害から守る対策はとっているので、まず問題はありません。

それでも、湿気等の問題や水没等の危険もあるので、お勧めはできませんw

さて、こんな記事がありました。

【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー MSI編
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/netbook01.htm

【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー GIGABYTE編
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0924/netbook02.htm

【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー VIA編
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/netbook03.htm


ちょっとMSI編を見逃していて、GIGABYTE編で気づいたので、遅れてますけど。(;´∀`)

■MSI

Q まず、Wind Netbook U100(以下、U100)の製品を開発するに当たって、基本に据えたコンセプトについて教えてください。
Chuang氏 ご存知のように、ネットブックではASUSTeKが先駆けとなってEee PCを発売しました。そこで我々は、Eee PCについてマーケットリサーチを行ないました。そこで分かったのは、当初ネットブックが想定していた新興市場だけでなく、成熟市場でも大きな需要があるといことです。しかしEee PCは7~9型の液晶を搭載しており、やや小さすぎるという不満があることも分かりました。その結果、我々はキーボードのサイズの観点からも10型の液晶が、使う上で快適であり、重量も重くなりすぎないと判断し、これを基準に製品の仕様を決定しました。また、ネットブックでいち早くHDDを採用し、十分な容量を確保したことも自負しています。


ふむふむ。
私がEeePC購入に踏み切れなかったりしたのは、キーピッチの問題と液晶のサイズ(解像度ではない)の問題でしたし、周りにも意外にそういう人がいることがわかってきたので、需要は多いと思いますよ。
実際、10インチワイドで出してくるところも今後増えるでしょうしねぇ。

Q Windというネーミングには何か由来があるのでしょうか。
Lin氏 これは「WIfi Network Device」を意味しています。


そうなんだ、って Σ(゚Д゚;エーッ!
だったら、「WiND」とか略して欲しかったなw

Q MSIにとって、ネットブックはビジネスモデル上、どのような役割を果たしているのでしょうか。
Lo氏 我々はノートブックメーカーとして、(DellやHPなどが1st Tierであるのと違い)2nd Tierです。そのため、ネットブックは、我々の立場を引き上げていく上で、良い機会になると考えています。


供給力とサポート力がなぁ。
その点考えると、マイナスのような気もしなくはないんだけど。
以前から、結構MSIのマザーボードとか使ってるので、まだアレだけど、どうなんだって感じはする。


Q 現在、U100は日本で供給量が十分でなく、買いたくても買えないユーザーがいますが、その理由は何でしょう。
Lin氏 日本だけでなく世界各地でU100に対する需要が非常に大きく、製造が間に合っていないのが実情です。これについては、現在最大限努力しています。


ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

Q 液晶パネルにノングレアタイプを選んだ理由は何でしょう。
Lin氏 まず我々は、輝度や消費電力の観点からLEDバックライトのパネルを使うことを選択しました。実は現在、LEDバックライトでワイド10型のパネルにはノングレアタイプしかないのです。


そうだったんか!Σ(´∀`;)

グレアタイプにしたら、どうなっていただろうとか、色々想像しちゃう。
たぶん、私の場合は購入したいとは思わなかったと思う。

後から、液晶保護シートで光沢化ってのはありと思うけど、はじめからはない。
自分的には。

Q 液晶パネルに1,280×768ドットなどより高解像度のものを選択する考えはなかったのでしょうか。
Lin氏 それもやはり現在入手可能なパネルがこれしかなかったのです。将来的には差別化のため、他のメーカーとは異なるタイプのパネルを装備していく必要があると認識しており、16:9のパネルなどを検討しています。その際も、10型であることが前提になります。


以前、(MSIじゃないメーカーの話で)16:9パネル化の話を書いたような気がするけど、MSIもちゃんとチェックしてるねぇ。
16:9のWind U100(型番は変わるだろうけど)が出るのかねぇ。
U120が直接の後継になるのかなぁ?どうなんだろ。

Q 今、日本に入荷されているものは二次出荷分からタッチパッドのメーカーが変わったことで、タッチパッドをなぞってスクロールできなくなったという問題があるようです。
Lin氏 スクロールについては、問題ではなく、それが今の仕様なのです。特に欧州のユーザーからのフィードバックで、本体が小さいネットブックでは、手がタッチパッドに当たって、意図しないスクロールが発生するという声がありました。そこで、我々はなぞってスクロールされないよう仕様を変更したのです。


ふーん。
逆に、2ndロットから、使えねぇ~って声が多々上がっているわけだがw
ドイツのサイトからドライバ入手して云々とかねぇ・・・

いや、いいけどさ、ドライバくらいはちゃんとさぁ・・・

Q SDカードスロットは、中にSDカードを完全に挿入できないので、カードを挿入したまま持ち運ぶのに問題があります。
Lin氏 我々は、デジタルカメラなどのデータを移動するのを主目的としたからです。ですが、確かにストレージ用途として使うには、中に入りきった方が便利ですね。今後のモデルで検討したいと思います。


収まりきるようなタイプのものって、見た覚えがないので、あれば良いよねぇ。
構築頓挫してるけど、Ubuntuとかちゃんと使いたいんで(SDカードに入れて)、何とかできないかなぁとか云々。
いずれにしても、1stロットなので無理なんだけどさ。

microSDカードの変換アダプタで、横幅はSDカードなんだけど、縦幅がSDカードの半分くらいの長さにしかならないやつってないのかねぇ?

Q ACケーブルはもう少し細くできなかったのでしょうか。
Lin氏 そういう要望があるのであれば、2ピンタイプのACアダプタ/ケーブルを検討したいと思います。また、今のACアダプタは40Wですが、35Wでより小型にすることも検討したいと思います。


ケーブルが太くなるし、持ち運びモアレだし云々。
まあ、今は3ピンL字で快適ではあるがw

日本では6セルバッテリ単体を10月に発売する予定です。ちなみに、6セルバッテリは本体の奥方向ではなく、下に出っ張る形です。6セル搭載機の本体重量は1,250gです。


MyBattery Book nを購入しようかどうしようか迷っているのですが、10月発売なら、もうちょっと6セル待ちにしたいと思います。
価格が高すぎのようなら、MyBattery Book nにしますw
#まあ、10月末なんだろうけどねぇ・・・

市場の変化にスピーディに対応していくのは台湾メーカーの得意とするところだが、そういった際にMicrosoftとIntelの規格が、大きな制約とならないよう願いたい。


まったくですな。



■GIGABYTE

Q ネットブックについて一番重要なのは、価格、重量、本体サイズ、スペック、デザインなど、何だと考えますか。
Lee氏 スペックだと思います。(以下略)


ある意味ありだが、Wind U100を購入したのは、スペックよりも「使い勝手」なわけだが。
一番の理由は、「打鍵感」だけどね。

まあ、M912Xは、タッチパネルってのはおもしろいんだけど、あの、くるっと回って感がいやなんだよねw
キーピッチも狭いし、変態キーボードだし(実際打ちにくかった)、スペック以前に何か違うしw

Q 本製品の中でもっともコストがかかっているのは、どのあたりなのでしょう。
Lee氏 まず、タッチパネルと液晶のヒンジ部分です。それから底面に取り外せるふたをつけたことも、ややコストがかかりました。このほか、ExpressCard/34スロットのスペースを確保したり、160GB HDDを選んだこともコストに影響しています。


差別化という意味ではありだけど、タッチパネルいらんから、安くせぇ、とw

Q もっとも電力を消費しているデバイスは何でしょうか。
Lee氏 ノースブリッジですね。これが10W消費しています。


チップセットがネックだねぇ。
ここが食わなきゃ、もっとバッテリ持つのに・・・


■VIA

VIA Technologiesの「C7-M」は「HP 2133 Mini-Note PC」やEverexの「Cloudbook」シリーズのCPUとして採用されており、IntelのAtomと共にネットブックのプロセッサとして位置づけられている。すでにVIA Technologiesは、C7の後継として、アウトオブオーダーのマイクロアーキテクチャを採用した「Nano」(開発コードネーム:Isaiah、CNA)を発表しており、まもなく市場に製品が投入される予定となっている。


HP2133は、発熱とか色々言われてますけど、もしNanoになったら、どうなんでしょうねぇ。
Atomよりもよさげな話は聞くのですが、実物(?)見ないと。

Wu氏 まず指摘したいのはネットブックでOEMベンダは差別化できるのでしょうか、という点です。ご存じのように、ネットブックではIntelやMicrosoftがガイドラインを用意して、それに沿った形での製品となっているものがほとんどです。その結果、Atomプロセッサを採用して、液晶は8.9型で……とスペック的には同じようなものになってしまいます。そうした状況に対して、我々は別のバリューを提供したいと考えているのです。我々が今後リリースするNanoプロセッサは、Atomに比べて性能で勝っていると考えています。かつ、コンポーネントレベル(CPU+チップセット)で見れば、価格は同じレンジです。そこに、ネットブックにおけるVIAプロセッサの存在する意義があると考えているのです。Q では、例えばHP 2133 Mini-Note PCをNanoに置き換えて出荷することも可能なのでしょうか。
Wu氏 我々の立場としては技術的には可能だ、とだけ申し上げておきます。これ以上はHPの判断ということになりますので、HPにお聞きいただければと思います。


なんか、早期にHPのNano搭載機が出そうな感じに聞こえなくもないなw
でも、それが来たらおもしろいかも知れないねぇ。

チップが新しくなる可能性の話にも言及されてるし、年明けくらいがおもしろい時期なのかな?

多くの読者は覚えていると思うが、2000年にTransmetaがCrusoeをリリースしたあと、Intelは急遽、超低電圧版をリリースしたりと、矢継ぎ早に対抗策を打ってきて、Banias以降の低消費電力プロセッサへの流れへとつながった。1ユーザーとして筆者は、そういった競争と技術の進化を願うばかりだ。


まったくであります。
Wintelなんてつまらん!( ゚Д゚)

まあ、そうはいっても、うちのマシンは、大半Wintelですが・・・

ちょっ、待て、こんな記事見つけた。

Transmeta、自社の売却先を募集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/transmeta.htm

そうなのか。(´・ω・`)

そういえば、Libretto L2はCrusoeだねぇ。
今となってはというか、最初から非力なんだけど(笑)、妙に愛着があるんだよなぁ。

東芝がAtom機を出すと言うから、Libretto復活か?!と思ったけど、そうじゃないし・・・
ひとつ、LibrettoをNano搭載機として出してみませんか?東芝さん!w

東芝ヨーロッパ、ネットブック「NB100」の情報を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0922/toshiba.htm


あるねっと
【送料無料】MSI U100-PINK Wind Notebook/ Romantic Pink
価格 56,953円 (税込 59,800 円) 送料込



あるねっと
【納期:即納】【送料無料】MSI U100-BLACK Wind Netbook/Empire Black
価格 56,953円 (税込 59,800 円) 送料込

残りあと4個です


★楽天でWind U100を探してみるならこのリンクから★


いぬのきもち&ねこのきもち
ソニーストア
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 4

たくあん

突然失礼します。

ネットブックのコンセプトってモロにLibretto L2だよな~と
何気なしに検索をかけてみたら貴Blogに遭遇いたしました。
あのころの東芝が大好きでした。

もしよろしければ、お風呂用Librettoについて、詳しく教えてください。
どうやったら、お風呂用でも壊れなくて使用できるのでしょうか。

袋に包んで手袋してとかじゃないですよね??
by たくあん (2008-11-07 00:28) 

しまさん、

手袋はしてませんが、Yシャツ等をクリーニングに出した時の、ビニールを利用してますw

ま、ラッピングするか、あるいは専用の防水透明ケースとかを作ってみるとか、そんなことしか対処方法はないですから。(^_^;

ちゃんとラッピングしてやれば、少しくらいお湯かぶっても大丈夫です。
水没したらNGだと思いますがww

一応、排気の問題を除けば、バッテリが切れるまで普通に使えてますー
熱暴走しないとは言い切れないので、注意が必要ですけどねー(;´∀`)

ちなみに、たまに素のまま使うこともありますw
Libretto L2用のキーボードカバーを使っているため、少しくらいぬれた手でも、特に問題なかったりするので。(^_^;
ヒヤヒヤものではありますけどねw

以上、アドバイスになってませんが、そんな感じです。

なお、何度かWindも風呂で使いましたが、先日水没させそうになり、ラッピングはしてあるものの、さすがに怖くて、Libretto L2に風呂専用機として復活してもらいました。(^_^;
by しまさん、 (2008-11-07 12:35) 

たくあん

詳しい経験談をどうもありがとうございます。
ブログの記事に取り上げても十分な内容だと思います。

Libretto L2は一端手放したものの、オークション等ですごい安値で
取引されているので(タマ数も豊富)、再度検討してみます。

湿気がヤバそうですが、壊れてもそれほどフトコロ痛みませんもんね。
by たくあん (2008-11-10 01:35) 

しまさん、

どうしてもお風呂で使いたい!
ってことなら、パナソニックのTOUGHBOOKが一番でしょうね。
水没はNGでしょうが、多少水滴がかかろうが、問題ないでしょうし。
by しまさん、 (2008-11-10 12:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。